✨ スプーンのツヤはどう作る?金属加工の「研磨」とは
加工技術
2025.05.10 Sat
ステンレス製のスプーンやフォークを手に取ると、ピカピカに光る表面に目を引かれますよね。
あの美しい仕上がりは、「研磨(けんま)」という加工によって生まれています。
今回は、金属加工の基本中の基本、「研磨」についてわかりやすく解説します!


🔧 研磨とは?
研磨とは、金属の表面を削って滑らかにし、光沢や質感を整える加工方法です。
スプーンなどの製品は、最初の段階では切断面や細かいキズがあり、表面もザラついています。
それを研磨剤・研磨布・バフ(磨き用の布)などを使って、少しずつ削りながら整えていくんです。
🍽️ カトラリーにおける研磨の目的
カトラリーにとって、研磨はただの見た目の問題ではありません。
- 手触りを良くする(口当たりにも影響)
- 光沢のある美しい外観を出す
- サビを防ぐ(微細なキズを減らすことで汚れにくく)
- 表面の細菌付着を抑える衛生性アップ
これらの効果で、毎日安心して使える製品に仕上がるんです。
🛠️ 研磨の方法いろいろ
目的や製品によって、使われる研磨法もさまざまです。
方法 | 特徴 |
---|---|
バフ研磨 | 柔らかい布を高速回転させて磨く。光沢仕上げに◎ |
研磨紙・砥石 | 手作業または機械で削って整える。下地処理に多用 |
電解研磨 | 化学+電気で微細な表面を溶かして滑らかにする。鏡面仕上げに最適 |
バレル研磨 | 小さな部品をメディア(研磨粒)と一緒に回転させる。量産向け |

バフ研磨で3D金属プリンターで作ったものを磨きました
NONSTOPでは金属加工の街、燕三条に協力いただける工場様が数か所あります。
お気軽にお問い合わせください。